集中治療

血管拡張性ショックに対するアンギオテンシンⅡの昇圧効果

Angiotensin II for the Treatment of Vasodilatory Shock.
N Engl J Med. 2017 Aug 3;377(5):419-430.

ATHO-3 trial 適切な輸液・NAD0.2γ以上投与下にある血管拡張性ショックに対し、アンギオテンシンⅡの有効性を検証したRCT

◇この論文のPICOはなにか
P:血管拡張性ショック
I:アンギオテンシンⅡ
C:プラセボ
O:開始3時間後のMAP≧75mmHg、またはベースラインから10mmHg以上の上昇

血管拡張性ショックの定義は、cardiac indexが2.3以上、またはScvO2≧70%でCVP8mmHg、MAP55−70mmHg

inclusion criteria:25ml/kgの輸液を行なっているにも関わらずショックが持続、ノルアドレナリン0.2γ以上
exclusion criteria:重症熱傷、ACS、大動脈瘤、腸管虚血など

◇試験の概要
デザイン:RCT
地域:北米、オーストラリア、ヨーロッパの75施設
登録期間:2015年3月〜2017年1月
観察期間:primary endpointは3時間、adverse eventを28日まで観察
盲検化:二重盲検
必要症例数:300例
症例数:344例(各群172例)
追跡率:93.3%
解析:mITT解析
スポンサー:企業の関与あり(La Jolla Pharmaceutical Company社)

◇患者背景


(本文から引用)

80%が敗血症、30%でARDS合併。

◇結果

(本文から引用)

◇感想
ACS、心原性ショックは除外されているし、まあ、循環器疾患ではアンギオテンシンⅡは使いづらいだろうな。